date | information | Rev |
2022/6/21 | HA8000V/DL20 Gen10モデルをHA8000V/DL20 Gen10モデル, DL20 Gen10 Plusモデルに変更しました。 | 02-48-00 |
2022/6/15 | 連絡事項にEdgeブラウザの対応について記載しました。 判定結果に記載の部署名称を変更しました。 ・(ITプロ)(PE本)ビジネス統括部を(ITプロ)(MS本)技術部に変更しました。 ・(ITプロ)プラットフォームエンジニアリング本部を(サプ)フロントエンゲージメント推進本部に変更しました。 |
02-47-01 |
2022/4/11 | EP8000下記を追加しました。 ハードウェアマネージメントコンソール・HRL3 THE-C7063-CR2,THE-S7063-CR2HA3 |
02-47-00 |
2021/12/9 | HA8000V/DL360 Gen10, DL20 Gen10モデルの寸法情報を変更しました。 HA8000V/DL20 Gen10モデル フロントベゼル有を追加しました。 |
02-46-00 |
2021/9/24 | HA8000V/DL380 Gen10 Plus, DL360 Gen10 Plusモデルを追加しました。 HA8000V/DL360 Gen10, DL20 Gen10モデルのFujitsu製ラックの判定を見直しました。 |
02-45-00 |
2021/5/20 | EP8000 下記を修正しました。 ・(EP8000用)200V PDU(12口)(電源断機能付)(横置き)に下記形名を追加しました。 (THE-7014FCECJN) |
02-44-00 |
2021/1/7 | RV3000 下記を追加しました。 ・RV3000 A2 |
02-43-00 |
2020/12/4 | EP8000 下記を追加しました。 ・EP8000/S914(41G),S924(42G) |
02-42-00 |
2020/8/25 | (RV3000用)200V iPDU(12口)(横置き)の無条件フラグを1から0に修正しました。 HA8000V全モデルのd寸法を修正しました。 ロードバランサTunder 940, Tunder 1040S, Tunder 3040S を追加しました。 |
02-41-00 |
2019/9/6 | EP8000 下記を追加しました。 ・(EP8000用)200V PDU(12口)(電源断機能付)(横置き)(THE-7014FCEPTN) |
02-40-00 |
2019/7/11 | EP8000 下記を修正しました。 ・3580LTO装置(SAS)に下記形名を追加しました。 (THE-C3580-H7S) ・E980(M9S),E980(M9S)増設CPUの判定結果を修正しました。 |
02-39-01 |
2019/6/19 | ML350 Gen10 Rack Conversion Kitの寸法情報を修正しました。 | 02-39-00 |
2019/5/28 | 判定結果に記載の部署名称を変更しました。 ・(オ営支)を(ITプロ)(PE本)ビジネス統括部に変更しました。 ・(情IP事)統合プラットフォーム販売推進本部を(ITプロ)プラットフォームエンジニアリング本部に変更しました |
02-38-01 |
2019/3/11 | RV3000専用iPDU を追加しました。 1U Generic Rack Mount Kitの形名修正しました。 |
02-38-00 |
2019/1/30 | HA8000V/DL20 Gen10モデルを追加しました。 1U Generic Rack Mount Kitを追加しました。 |
02-37-00 |
2018/11/1 | EP8000 下記を修正しました。 ・外付DVDドライブに2形名を追加しました。 (THE-7001FCEUA5,THE-7063FCEUA5) ・E980(M9S),E980(M9S)増設CPUを追加しました。 ・S914/S924用IODにE980を追加しました。 |
02-36-00 |
2018/10/31 | Mellanox Switch (SN2000シリーズ)追加しました。 ・KHM-MSN2010-CB2F ・KHM-MSN2100-CB2F L1/8A LTOオートローダにLTO 8形名を追加しました。 テープエンクロージャ3に形名追加を追加しました。 |
02-35-00 |
2018/5/31 | EP8000 下記を修正しました。 ・SASドロワ(ESLS)を日立共用ラックに搭載不可としました。 |
02-34-00 |
2018/4/24 | EP8000 下記を追加、修正しました。 ・ハードウェアマネージメントコンソール・HRL3(THE-C7063-CR1,THE-S7063-CR1HA3) ・I/Oドロワ【S914/S924/S814/S824/E850用】(THE-C7001FCEMX0) ・ラックコンソール(4ポートKVMスイッチ付き))の表示順を入換え ・4ポートKVMスイッチ、ラックコンソール、スイッチ付きラックコンソールの 表示名変更 |
02-33-00 |
2018/4/9 | EP8000 下記を追加しました。 ・EP8000/S914(41A),S924(42A) ・(EP8000用)外付DVDドライブ(USB)THE-9009FCEUA5 |
02-32-00 |
2018/3/15 | SR24000 新モデルを追加しました。 ・SR24000 DL1(P100) ・SR24000 DL1(V100) ディスプレイ/キーボードユニットに3形名を追加しました。 (GQ-SRLV7250x, GQ-SRLV7251x, GQ-SRLV7252x) コンソール切替ユニットに2形名を追加しました。 (GQ-SATV7046x, GQ-SATV7086x) |
02-31-00 |
2018/2/28 | テープエンクロージャ3の形名表記をGV-FTxTE3に変更しました。 テープエンクロージャ3の形名GQ-SGVHxxTE3を追加しました。 テープエンクロージャ3の判定結果を見直しました。 |
02-30-00 |
2018/1/29 | HA8000下記形名を追加しました。 ・HA8000 / RS110 xN1,NS110 xN1 ・HA8000 / TS10 xN1, NS10 xN1 (ラックサーバ) ・HA8000 / TS10 xN1,NS10 xN1 (タワーサーバ) ・HA8000 / RS440 xN1 |
02-29-00 |
2018/1/25 | HA8000V/DL380 4LFFモデルを8LFFモデルに修正しました。 | 02-28-00 |
HA8000V/DL380,DL360形名の名称をフロントベゼル有に修正しました。 | ||
HA8000V/DL380,DL360モデルのg寸法を修正しました。 | ||
HA8000V/DL380,DL360フロントベゼル無モデルを追加しました。 | ||
HA8000V/DL580,ML350モデルを追加しました。 | ||
2018/1/5 | EP8000 新SDDの形名を追加しました。 | 02-27-00 |
2017/11/10 | HA8000V/DL380 Gen10, DL360 Gen10モデルを追加しました。 | 02-26-00 |
2017/10/4 | APC社製UPS(1.2kVA/1.5kVA/2.4kVA/3.0kVA/5.2kVA/5.2kVA 拡張バッテリボックス付き/拡張バッテリボックス/保守バイパスボックス)の形名を追加しました。 | 02-25-00 |
2017/8/22 | BS2500/BS500の判定基準を見直しました。 | 02-24-00 |
2017/7/20 | スライド式ステーショナリキット(GV-AV1STK)の判定を見直しました。 | 02-23-00 |
HA8500/ 310F8をサポートしました。 | ||
2017/4/26 | ロードバランサEL130の形名 GQ-LBTH01030S5 を GQ-LBTH21030S5 に変更しました。 | 02-22-00 |
2017/3/30 | APC製UPS(200V/5.2kVA)を追加しました。 | 02-21-00 |
APC製UPS拡張バッテリボックスを削除しました。 | ||
APC製UPS(100V/2.4kVA,200V/3.0kVA)の判定コメントを見直しました。 | ||
2017/2/22 | HA8000/RS110xM d寸法を変更しました。 | 02-20-00 |
HA8000/RS110xN a, d , 角穴寸法を変更しました。 | ||
2016/9/28 | EP8000用PDUの表示名に「横置き」を追加しました。(5種) | 02-19-00 |
EP8000用ラックマウントメディア・ベイ(SAS)の形名を追加しました。 (THE-C7226-1U3) |
||
L1/8A にLTO7形名を追加しました。 | ||
HA8000/RS110 xN d寸法を 476[mm] → 485[mm]へ変更しました。 | ||
2016/6/7 | HA8000/TS20xN2,NS220xN2モデルを追加しました。 | 02-18-00 |
HA8000/TS10xN,NS10xN,RS110xN,NS110xNを追加しました。 | ||
APC製UPS(1.5kVA/2.4kVA/3.0kVA/5.0kVA)の新製品追加に伴い形名を修正しました。 | ||
APC製UPS_保守バイパスボックスを追加しました。 | ||
EBS/HA8500共用ラックを追加しました。 | ||
EP8000/720,740,750,770,780,UPSを追加しました。 | ||
EP8000/回線切替装置を追加しました。 | ||
連絡事項を追加しました。 | ||
河村電器産業社製ラックの日立推奨値をメーカデフォルト値へ変更しました。 | ||
2016/4/15 | EP8000関連(本体/周辺装置)を追加しました。(フェーズ1) | 02-17-00 |
2016/3/7 | HA8000/RS210xN2,RS220xN2モデルを追加しました。 | 02-16-00 |
2015/9/2 | HA8000/RS440xNモデルを追加しました。 | 02-15-00 |
I/Oスロット拡張装置に形名を追加しました。 | ||
200V PDUに10年保守対応モデルの形名を追加しました。 | ||
100V PDU(GH-AG7106,Gx-AG7107)判定結果のコメントを変更しました。 | ||
2015/3/19 | HA8000/TS20xN,RS210xN1,RS220xN1,NS220xN1モデルを追加しました。 | 02-14-00 |
BR1250を追加しました。 | ||
BS2500にE1モデルを追加しました。 | ||
TH1030Sロードバランサの名称を "Load Balancer/EL130"に変更しました。 | ||
200V PDU(GV-AG1206,GV-AG1207)判定結果のコメントを変更しました。 | ||
連絡事項のコメントに日東工業製ラックを追加しました。 | ||
2014/11/18 | TH1030Sロードバランサを新規追加しました。 | 02-13-00 |
HP社製ラックに11000G2シリーズを新規追加しました。 | ||
HUMAN社製ラックを新規追加しました。 | ||
HP社製ラックのメーカ表示名称を変更しました。 | ||
2014/10/21 | HA8500サーバを新規追加しました。 | 02-12-00 |
テープエンクロージャ3を新規追加しました。 | ||
2014/9/12 | BS2500/BS2500専用PDUを新規追加しました。 | 02-11-00 |
HA8000/RS210xN,RS220xNを新規追加しました。 | ||
1U-LCD/KBユニット(GQ-SRLK725xx)を新規追加しました。 | ||
2014/6/11 | APC製UPS(AC100V/2.4kVA,AC200V/3.0kVA)および拡張バッテリボックスの搭載条件を追加しました。 | 02-10-00 |
2014/5/28 | HA8000現行モデルおよびUPS関連の表示順を見直しました。 | 02-09-00 |
HA8000現行モデルに対象モデル名を追加しました。 | ||
HA8000/TS10xM1,NS10xM1,RS110xM1,NS110xM1,RS440xMモデルを追加しました。 | ||
APC社製UPS(AC200V/5.0kVA)および拡張バッテリボックスの新規製品を追加しました。 | ||
UPSの形名を見直しました。 | ||
連絡事項の「HA8000・・・」を削除しました。 | ||
「搭載対象機器入力」に注意点を追加しました。 | ||
2013/12/19 | 日東工業社製ラックの判定基準および判定結果を見直しました。 | 02-08-00 |
HA8000/TS10h xM2, RS110h xM2, TS20 xM2, RS210 xM2, RS220 xM2, NS220 xM2, RS220-s xM2, NS220-s xM2, 100V PDU(100V機器用) の機器名称を追加しました。 | ||
L1/8A LTOオートローダ, Lx/24テープライブラリ装置, DAT72チェンジャー装置, UPS AC100V/1.5kVA, ディスプレイ/キーボードユニット の機器名称を見直しました。 | ||
2013/11/22 | 日東工業社製ラックの形名表示の不具合を修正しました。 | 02-07-01 |
2013/11/13 | BS2000、1U-LCD/KBユニット の形名を見直しました。 | 02-07-00 |
RS440xK,xK1,xL,xL1,xL2と富士通製PGラックの組み合わせを見直しました。 | ||
日東工業社製ラックのメニューを追加しました。 | ||
2013/10/1 | エントリーストレージ基本/増設筐体の機器形名を追加しました。 | 02-06-00 |
2013/8/9 | HA8000/RS210-hxM2,RS220-hxM2の新規製品を追加しました。 | 02-05-00 |
テープライブラリ装置(L1/30A,L2/30A,L20/300),LTOオートローダ装置(L1/8A)の新規製品を追加しました。 | ||
APC社製UPS(AC200V/3.0kVA)および200V PDU(250V/30A)の新規製品を追加しました。 | ||
InfiniBandスイッチ(SX6036)の新規製品を追加しました。 | ||
2013/7/2 | 連絡事項に、<RITTAL社(リタール)製ラックへの搭載について>のコメントを追加しました。 |
02-04-00 |
NS10xM/NS110xMの新規製品を追加しました。 | ||
Fujitsu社製ラックの判定基準および判定結果を見直しました。 | ||
2013/5/31 | UPS/TS10xM/RS110xMの新規製品を追加しました。 | 02-03-00 |
BS500搭載条件の□サイズを9.0から9.5に変更しました。 | ||
FUJITSU製ラックPG-R4RC5の寸法条件を見直しました。 | ||
2013/3/6 | BS2000 x2モデルを追加しました。 | 02-02-00 |
2013/1/25 | 日立IT製ラック(DCR1xx-L9)にてマウントアングル取付穴サイズを 9.5mm×9.5mmから9.2mm×9.2mmに変更致しました。 |
02-01-01 |
2013/1/10 | HA8000-bd/BD10X20,FLARA bd/500 2機種を追加致しました。 | 02-01-00 |
2012/11/21 | HA8000 TS20 xL,RS110 xL,NS110,xL, HA8000 RS210 xL,RS220 xL,NS220 xL 判定結果不具合を修正しました。 ※2012/11/15〜2012/11/21の間で判定結果が正しく出力されない現象 がありました。 |
02-00-01 |
2012/11/15 | HA8000 xM1,xL2の形名を追加しました。 入力項目:判定者名追加しました。 角穴寸法入力、追加しました。 FUJITSU製ラックを追加しました。(Rev 01-05-03にて削除した分) |
02-00-00 |
2012/11/1 | PDF出力機能の不具合を修正致しました。 ※入力項目の一部に半角スペースがあると、それ以降出力できない 現象がありました。 |
01-07-01 |
2012/9/28 | L1/30A,L20/300を追加しました。 BS500 防塵フィルタ搭載時を追加しました。 |
01-06-01 |
2012/9/10 | PDF出力機能を追加しました。 HA8000用UPS 2種追加しました。(GQ-SBURA1500xNx,GQ-SBURA3000xEx) BS500 SASケーブル接続時を追加しました。 |
01-06-00 |
2012/6/27 | L1/500形名変更、BR1650E/S追加しました。 | 01-05-05 |
2012/6/8 | 備考欄の入力可能文字数を(半角500文字、全角250文字)に変更しました。 | 01-05-04 |
2012/6/5 | HA8000, xM,TS10 hxM,RS110 hxMを追加しました。 FUJITSU製ラックの一部を削除しました。 |
01-05-03 |
2012/4/2 | BS500,HA8000 210hxM/220hxM,データステーション,コンソール切替ユニット4portを追加しました。 | 01-05-00 |
2012/3/19 | HA8000 bd FLARA-bdを追加致しました。 IE8でフォントが極端に小さくなる不具合を修正しました。 |
01-04-01 |
2012/3/9 | 日東工業製ラックのデータを変更しました。 | 01-03-04 |
2012/2/20 | 判定結果出力ボタンについての注意文言追加しました。 | 01-02-01 |
2012/2/8 | HA8000NS xL モデルを追加しました。 | 01-02-00 |
2012/2/3 | IE8での操作不具合を修正しました。 | 01-01-03 |
2012/2/2 | HA8000のTS20xL(タワー)とTS20xL(ラック)のデータ不備を修正しました。 | 01-01-02 |
2012/2/2 | HA8000xL1モデルを追加しました。 | 01-01-01 |
2012/1/31 | HA8000の判定結果を見直しました。 | 01-01-00 |
2011/12/28 | 新規作成 | 01-00-00 |